活動詳細は森が丘自治会のホームページをご覧下さい。
★沿革
森が丘自治会の区域は、昭和32年から37年までの5ヶ年間で京浜急行が造成した分譲住宅地です。
第一期工事は昭和32年夏に着手し(現在の森が丘二丁目)翌年春に完了、第二期工事は昭和34年春に着手し(現在の森が丘1丁目半分)昭和35年秋に完了、第三期工事は京浜急行線トンネルの上部分(現在の森が丘一丁目と二丁目の一部)で昭和35年秋に着手し、昭和37年春に完了しました。
森が丘自治会は、昭和37年6月に上大岡団地第一期自治会として発足しました(200世帯13組)。昭和39年に自治会の名称を森が丘自治会に改名し、現在では千数十世帯43組に発展し、平成24年6月には満50周年を迎えました。
★自治会費
会費は一ヵ月300円、年額3,600円です(平成27年4月より)。会費は行政からの助成金と合わせて、自治会の活動、自治会館の維持管理などに使われています。
★評議員
会員世帯を43組に区分けし、各組の代表として評議員を一年間お願いしています。評議員は毎月一回開かれる評議会に出席して、自治会からのお知らせ、お願い、活動案内などを回覧、配布しています。
★自治会館
場所:横浜市磯子区森が丘2-25-6 (京急上大岡~屏風浦間のトンネルの上)
電話:842-2583
自治会館は自治会の行事、福祉活動、会員の親睦、同好会の集まりに利用しており、災害時には《緊急避難場所》に使用できるように整備し、必要品の備蓄もしています。
会館は平成13年4月に老朽化したため建て替えました。
★自治会の活動
森が丘自治会は、地域の安全、福祉の増進、住民の親睦を柱とし、より良い地域社会を作るため活動をしています。
森が丘自治会には、総務、防犯防災、厚生、青少年、文化の各部と、60歳以上の方の親睦会《寿壮会》があります。また、同好会として囲碁・将棋、体操教室、詩吟、自彊術、ゲートボールなどがあります。
森が丘自治会が行う行事や活動は以下の通りです。
◆福祉・厚生◆
★森が丘ボランティアグループ: 手作りのお弁当の宅配と会食: 宅配: 第2、3、4、5(火)、会食:第4(火)7、8、9月を除く…対象:65歳以上のひとり暮らしの方、日中独居の方、高齢者世帯
★つくしんぼ: 手工芸、合唱、絵手紙、手品、料理作り、歓談、第4(木)13:00~15:00
★地域支えあい事業: 見守り・訪問活動(友愛活動員、保健活動推進員、民生委員、ボランティアグループで5チーム編成で活動)、いきいき体操教室:毎月第3(木)13:00~14:30,体力測定(年2回)
★資源集団回収: 第1・第3(土)新聞、雑誌、段ボール、紙パック、その他の紙、アルミ缶、スチール缶、小さな金属、古布
◆親睦行事◆
★お楽しみ昼食会(1月)★卒業ふれあい昼食会(3月)★森が丘ワンダーキッズフェスタ(6月)★子ども会カレーパーティー(7月)★夏まつり(8月)★敬老祝賀会(9月)★健民祭(屏風ヶ浦地区)(10月)★森が丘秋フェスタ(11月)★餅つき大会(12月)★講演会、学習会、映写会(随時)
◆広報活動◆
★自治会からのお知らせを回覧や掲示:毎月のお知らせ、地域安全情報(防犯防災部)、ランチボックス便り(厚生部)
◆総務◆
★毎月の評議員会:原則第1(土)10:00 ★理事会(毎月)・総会(年1回・5月第4土曜日) ★天王谷公園・自治会館の清掃の取りまとめ(年6回) ★消火器及び火災警報器の販売:消火器の薬剤詰め替え斡旋
◆防犯・防災◆
★森が丘災害時見守り隊:災害時の安否確認、隣近所の助け合い ★防災訓練(年2回) ★学援隊パトロール:第2(木)・第4(火)14:40、汐小の下校時に子どもたちに声かけ ★夜間パトロール:第1・第3(土)、4~9月 19:00、10~3月18:00、防犯の呼びかけ ★不審者対策パトロール:第3(14:40) ★防犯灯の維持管理
◆青少年◆
★子ども会:年少から小学6年生、年間の親睦行事に参加、協力 ★もうすぐママ・ママの会:0才から1才までの育児教室、第4(水)10:00~11:30 ★たんぽぽクラブ:入園前の子どもとお母さんの子育てサークル、月2~3回(木)